予防接種

予防接種

完全予約制です。

ワクチンは取り寄せです。ご希望日の1週間以上前にお電話か受付窓口までお申し出ください。

補助のあるワクチンは、岡崎市が発行する予診票・接種券が必要です。接種券を持たずに接種した場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください。

返品が困難なためご予約後のキャンセルはお控えください。

当院は、小児科の標榜がありませんので、接種券のある定期接種で13歳以上のお子さんのみ(一部のワクチンを除く)に対応しています。また、定期的に他医療機関に受診をされている方は、かかりつけ医での接種をお勧めしています。安全に接種をするため、やむを得ずお断りをする場合があります。

発熱など体調がすぐれない時は、無理をせず接種を延期しましょう。クリニックまでご連絡ください。

予防接種専用
予約枠
月曜・金曜
15時30分~16時00分
診療時間内午前:11時30分までにお越しください。
午後:18時30分までにお越しください。

インフルエンザ 準備中

今季のインフルエンザワクチン予約は、令和7年9月24日(水)から受付開始します。

新型コロナワクチン 準備中

帯状疱疹ワクチン

  • 生ワクチンには、対応していません。シングリックスのみ(接種回数2回)です。
  • 令和7年度対象者の接種期間令和7年7月1日から令和8年3月31日まで
  • 費用
    • 9,000円×2回
    • 4,500円×2回(市民税非課税世帯)
    • 生活保護世帯 無料
  • 「予診票・接種券」を受け取った後に、お申し出ください。
  • 定期的に他医療機関に受診されている方は、かかりつけの先生に接種が可能か確認をしてください。
  • 接種後30分程度は、院内で座って安静にします。
  • 接種期間内に2カ月の間隔をおいて2回接種を受けます。そのため1回目の接種を遅くとも1月中に受ける必要があります。1回目の接種が遅くなるほど、2回目の接種可能な期間が短くなりますので、早めの接種をご検討ください。
  • 対象のかたへは令和7年6月下旬に「令和7年度帯状疱疹予防接種通知書・予診票および予防接種券」が、岡崎市役所より送付されています。

成人用肺炎球菌ワクチン

70歳以上の5歳刻みの年齢の方に対する経過措置は終了しました。

対象者

  • 接種日当日に65歳で、過去に高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方。 
  • 接種日当日に満60歳以上65歳未満の心臓、腎臓、もしくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能の障がいを有する方(障がいの程度が身体障害者福祉法施行規則による1級程度のかた)で、過去に高齢者肺炎球菌予防接種を受けたことがない方。申請が必要です。

接種期間

  • 予防接種券に使用期間が記載されていますので、必ずご確認をお願いいたします。

自己負担額

  • 2,000円(市民税非課税世帯の方と生活保護世帯の方は、接種前の手続きで自己負担額が無料にます。)
  • 過去に肺炎球菌ワクチン(23価)を受けたことがある方の2回目以降の接種(再接種)については、全額自己負担となります。

子宮頸がんワクチン

  • 市から送付された接種券と同封の資料をよく読んでいただき、ワクチンの種類を決定してください。
  • 定期的に他院に受診されている方は、かかりつけの先生に接種が可能か確認をしてください。
  • 18歳未満の方は、保護者の方の付き添いが必要です。

対象者

  • 小学校6年生~高校1年生の女子
  • 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方

ワクチンの種類

  • シルガード9
  • ガーダシル

いずれも同じ種類のワクチンを続けて接種することになっています。

これまでに、2価(サーバリックス)または4価(ガーダシル)のHPVワクチンを1回または2回接種したかたについても、原則として同じ種類のワクチンを接種することをお勧めしますが、医師と相談のうえ、途中から9価(シルガード9)に変更し、残りの接種を完了することも可能です。

その種類や接種時の年齢により、2回もしくは3回の接種が必要です。

母子健康手帳をお持ちください。母子健康手帳がない場合は、岡崎市保健所へお問い合わせください。

接種後30分程度は、院内で座って安静にします。体調確認後に、帰宅します。

その他のワクチン

日本脳炎 
(第2期特別措置・13歳以上)
岡崎市が交付した接種券を用いれば定期接種として無料で接種できます。
2種混合第2期
(ジフテリア・破傷風)
岡崎市が交付した接種券を用いれば定期接種として無料で接種できます。
B型肝炎
(ヘプタバックス)
料金:1回6,000円
接種間隔:4週間隔で2回。更に、初回注射の20~24週後に1回注射。
麻疹・風疹混合(MR)入荷時期未定です。ご予約をお受けしておりません。
水ぼうそう8,000円
肺炎球菌
(生ワクチン)
7,000円
破傷風1回目:3,000円
2回目:2,000円